2019年(令和元年)5月11日発行(第31号)
元号が変わりました。改元の瞬間、皆さんは年越しの時のように記念イベントをなさいましたか?こちらといえば、せっかくの10連休を風邪でずっと寝込んでいました。こんなときに限って、風邪が全然治らない!熱でウンウンうなされて、令和になったことすら気が付きませんでした…。
改元で心機一転、電大人の活動報告です。
PDF版はここをクリック
校友会情報
ウェブサイトはこちら
●
平成31年度商工懇話会総会を4月13日(土)に東京千住キャンパスにて開催しました
総会の模様
総会では、事業報告、会計報告の後…
新たな会費の提案がありました…
活発な意見交換がなされました
役員改選による新役員の紹介
喜寿、傘寿、米寿、卒寿の会員をお祝い
そして逝去された会員への黙祷
懇親会では、上西新会長が就任のご挨拶
退任される飯島会長には花束
集合写真
飯島前会長から退任のご挨拶
松尾校友会理事長による乾杯
【ご案内】
令和元年度(一社)東京電機大学校友会社員総会の開催
6月8日(土)に東京千住キャンパスにて東京電機大学校友会社員総会を開催します。社員総会は校友会の最高議決機関です。代議員の皆様、ぜひご出席下さいますようご案内申しあげます。
代議員でない会員の方も総会を傍聴できます。ご希望される会員は、会員番号と氏名を記載のうえ、メールまたはFAXで校友会までお申し込みください。
社員総会
……
15:15~17:00
1号館2階丹羽ホール
臨時理事会
…
17:05~17:35
1号館2階1204セミナー室
懇親会
………
17:45~19:00
1号館1階100周年ホール
昨年の模様
【ご案内】
令和元年度全国支部長会の開催
6月8日(土)の令和元年度社員総会に先立って、令和元年度全国支部長会を開催します。同会では、「大学との懇談会」に加え、「全国支部長との懇談会」で支部長との各種意見交換を行います。
1.大学との懇談会(40分)
2.全国支部長との懇談会(70分)
3.写真撮影(終了後)
昨年の模様
学園情報
ウェブサイトはこちら
●
元サッカー日本代表監督の岡田武史氏も推薦!福富講師の著書が「信濃毎日新聞」に掲載
理工学部共通教育群の福富信也講師の著書「脱トップダウン思考」が4月11日の信濃毎日新聞に紹介されました。
詳細はこちら(ボタンをクリック)
福富信也 講師
脱トップダウン思考
●
東京電機大学と豊島岡女子学園が協定を締結
都内進学校の豊島岡女子学園はモノづくりを探究型学習として導入し、モノづくり教育(実学)を重視する本学と交流してきました。両校は、これまでの実績を踏まえ、協定を締結することとなりました。
詳細はこちら(ボタンをクリック)
●
共通教育群の山本准教授が「毎日新聞」に掲載
4月24日の「毎日新聞」(埼玉版)に、生活困窮世帯の中高生を対象に実施している学習支援事業について、山本宏樹准教授のコメントが掲載されました。
詳細はこちら(ボタンをクリック)
山本宏樹 准教授
4月24日毎日新聞(埼玉版)
●
「Medtec Japan 2019」に出展
3月18日から20日にかけて東京ビッグサイトで開催された「Medtec Japan 2019」へ「文部科学省私立大学研究ブランディング事業」に係る4つの研究成果を展示・発表しました。
詳細はこちら(ボタンをクリック)
●
学園広報誌「TDU Agora」第20号の発行
学園広報誌「TDU Agora」第20号が発行となりました。今回の特集は、「平成31年度入学式を挙行 ~2,629名が新たなスタート~」になります。ぜひ下記のボタンよりお進みください。
詳細はこちら(ボタンをクリック)
「TDU Agora」最新号
「TDU Agora」トップページ
●
「学校法人東京電機大学サポート募金」について
学校法人東京電機大学サポート募金は、各キャンパスでの事業や学生・生徒活動などのさらなる推進をご支援いただくことを目的に、寄付の使途を指定いただける募金として2013(平成25)年にスタートしました。皆様方のご支援、お力添えを賜わりますようお願い申し上げます。
なお募金内容および実施事業は、下記ホームページから確認することができます。
インターネット利用の募金 (ボタンをクリック)
寄付のご報告/Web芳名帳・事業報告 (ボタンをクリック)
中学・高等学校情報
ウェブサイトはこちら
●
平成31年度中学校・高等学校入学式の開催
4月8日(月)に小金井キャンパスにて挙行されました。
入学式会場へ…
新入生が入場します
桜と小雨が舞う日でした
入学式が始まりました
大久保校長の式辞
加藤学園理事長の祝辞
安田大学長の祝辞
新入生による宣誓
担当教員の紹介
“入学おめでとう”黒板アートギャラリー1
“入学おめでとう”黒板アートギャラリー2
“入学おめでとう”黒板アートギャラリー3
“入学おめでとう”黒板アートギャラリー4
“入学おめでとう”黒板アートギャラリー5
大学同窓会
ウェブサイトはこちら
●
平成31年度大学同窓会公開講演会(千住日の出寄席)を開催
4月20日(土)に東京千住キャンパスにて大学同窓会公開講演会を開催、アマチュア落語家の若木家元翁氏を講師として落語についてお話をいただきました。その後、落語会「千住日の出寄席」を開催しました。一般413名、卒業生107名の計520名が来場しました。
受付には続々と…
受付は大学同窓会の半纏を羽織って…
来場者は約500人
講師の若木家元翁さん
巧みな話術で観客を惹きつけます
落語会では、染家さくらさん
料亭彦柳さん
上方落語の河内家るぱんさん
ギター漫談のペロ中島さん
林家たけ平師匠が高座にあがりました
磨き抜かれた話芸を披露
皆さん落語を満喫できたでしょうか?
●
平成31年度大学同窓会総会を開催(4月20日(土))
役員改選が行われ、相原浩一氏(S57卒 理工学部 経営工学科)が会長に再任されました。
総会の模様
優秀な学生団体の表彰もしました
表彰された学生団体と記念写真
改選で再任された役員のご挨拶
懇親会は電機学校同窓会と合同で…
学園理事長と学長もお見えです
はじめに電機大学校歌斉唱
次に電機学校校歌 斉唱する同窓会幹事
電機学校同窓会長のご挨拶
校友会理事長による乾杯
会長は同窓会半纏を羽織ってご挨拶
中学・高等学校同窓会
ウェブサイトはこちら
【ご案内】
中学・高等学校同窓会総会の開催
5月18日(土)に開催します。中学校、高等学校の卒業生であれば、どなたでも参加できます。
会 場
:
小金井キャンパス
総 会
:
17:00~18:00(受付15:30~)
懇親会
:
19:00~21:00
懇親会場はこちら(ボタンをクリック)
昨年度の総会写真
電機学校同窓会
ウェブサイトはこちら
●
平成31年度電機学校同窓会総会の開催
4月20日(土)に東京千住キャンパスにて、平成31年度電機学校同窓会総会を開催しました。
集合写真
亡くなられた同窓生に対して黙祷
●
クラス会・OB会開催状況
各同窓会のHPにて、クラス会・OB会の開催報告を確認できます。
大学同窓会 :
http://dendai-dosokai.net/activity/activity-reports2018/
中高同窓会 :
http://www.tdu-chukodoso.com/classkaisai.html
電機学校同窓会 :
http://www.tdu-koyu.com/ecr-doso/classmeeting.html
次回発行は令和元年6月11日を予定しています
●
編集長より
4月末から5月初めの連休も終わり、いよいよ平成から令和へと日本全体が新たな時代へと動き始めました。大学同窓会および電機学校同窓会では4月に総会を開催し、中学高等学校同窓会では今月に総会が開催され、校友会も6月には社員総会を開催し、それぞれが新たな年度に向けて活動を始めます。
特に校友会では今年の10月には電機学校同窓会として設立してから創立110周年を迎え、記念式典を開催し、新たな時代に向け進み始めます。この新たな時代に向けて進み始めるためには、熟年者のみではなく若い方々の活力が必要となると思います。
ですので、このメールマガジンをご覧になっている若い皆様、ぜひ皆様のご意見をお寄せ下さい。そしてまた、これをご覧になった熟年の皆様は、お近くにいらっしゃる若い卒業生の方々を各同窓会や校友会活動にお誘い下さい。若さに満ちあふれたお力添えをお待ちしております。
では、次回をお楽しみに!