2021年(令和3年)5月11日発行(第52号)
TDU Alumni NEWS
     
 
 
 今回は、技術者の基本的な心構えについて私なりにお話をしたいと思います。
 東京電力福島第一原子力発電所の事故調査をしていた原子力規制委員会が、見過ごされていた設計の不備について記した報告書を発表しました。技術者はどこを見てシステムを考えていたのかと驚愕する内容でした。
 一例を紹介しますと、放射性物質を含んだ蒸気や水素ガスを放出して空焚き状態になった原子炉格納容器の圧力を下げる、「ベント」の配管が排気筒の根元で途切れていたとのことでした。排気されずに排気筒下部にたまった高濃度の水素が、もし空気と混ざれば、大規模な水素爆発を起こす状態であった訳です。さらに遠隔操作で開くはずのベントの弁は、事故発生の際には放射線量の高い現場で操作しなければならない設計となっていたそうです。
 最悪シナリオでは、半径250kmが人の住めない土地となっていたとのことです。
 技術者は、事故が発生した時にどうなるのか考えていなかった、リアリティがなかった、と振り返って反省しているそうです。しかし、このような事は多くの技術者が陥る事なのです。
 皆さんは三現主義「現場」「現実」「現物」をご存知でしょうか?おそらく設計者は頭の中で設計図を作る事が目的になってしまい、安全確保といった本来の設計目的が置き去りになったのです。まさに目的と手段の混同であり、技術者がよく陥るトラップです。マーケッティング(マーケットの要求)を無視した高性能・多機能・高価格の白物家電で他国に負けてしまった日本の技術者を思い出します。
 今一度「技術は人なり」を皆で考えてみようではありませんか?

令和3年5月11日 校友会理事長 上西 栄太郎

学園情報・大学情報 ウェブサイトはこちら
令和3年度入学式の模様をリモートで配信

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、卒業式と同様に入学式も出席者は入学生のみとしました。保証人の皆様にはライブ配信で式典の模様をお送りしました。

配信の模様 : コロナ禍で入学式ができなかった令和2年度生も出席(希望者)しています
4月2日に令和3年度入学式を日本武道館にて開催

武道館 : ご時世を反映して、入館者は検温をします 職員も打合せに余念がありません
さあ、開式です 2階席には、大先輩方も列席
射場本学長からの式辞 石塚学園理事長の式辞
そして新入生代表による宣誓 最後に役職の先生をご紹介

情報システム工学科・松井加奈絵准教授が「中日新聞」他各紙に掲載


 2月5日の「中日新聞」他各紙で、スマートフォン向け接触確認アプリ「COCOA(ココア)」の機能不全に関し、情報工学の専門家としてコメントしました。

★ 詳細は画像をクリック → 電大HPへ!

松井加奈絵 准教授
情報メディア学科・寺田真敏教授のコメントが「The Japan Times」に掲載


 LINEの個人情報管理の問題に関し、サイバーセキュリティの専門家としてコメントしました。

★ 詳細は画像をクリック → 電大HPへ!

寺田真敏 教授
人間科学系列の寿楽浩太教授が各紙でコメント


 日本の“核のごみ”をめぐるカナダの最終処分場構想の問題について、専門家としてコメントしました。
 また、4月13日放送の「NHKニュースウォッチ9」で、福島第一原発“処理水”海洋放出方針決定について専門家としてコメントしました。放送内容はNHK“NEWSWEB”にも掲載されました。

詳細はボタンをクリック → 電大HPへ!
 寿楽教授が各紙でコメント
 寿楽教授がNHK「ニュースウォッチ9」でコメント

寿楽浩太 教授
情報システムデザイン学系の学生が「第17回ACジャパン広告学生賞」を受賞

下の「ちょっと生きづらい人々」ほか2作品が受賞

★ 詳細は画像をクリック → 電大HPへ!

学園広報誌「TDU Agora」第41号の発行

 3月29日に学園広報誌「TDU Agora」第41号が発行となりました。
 今回の特集は、「令和3年度 大学院・大学入学式を挙行」です。

詳細はボタンをクリック → 電大HPへ!
 「TDU Agora」41号
 「TDU Agora」トップページ
「学校法人東京電機大学サポート募金」について

 学校法人東京電機大学サポート募金は、寄付者の意思を尊重し使途を指定できる恒常的な募金活動として、平成25年4月より開始いたしました。
 令和2年度は「奨学金の充実」「施設・設備の充実」「課外活動への支援」の使途区分で募金活動を行い、1,487件、84,527,850円のご寄付を賜りました。
 また、新型コロナウイルス感染症拡大により経済的に困窮した学生・生徒への支援に際し、多くの皆さまより温かいご支援を賜り、誠にありがとうございました。一般社団法人東京電機大学校友会を始め、同窓会、都道府県支部及び公認団体(職域電機会)の皆様からも多額のご寄付を頂きましたことに、重ねて御礼申し上げます。
 頂戴したご寄付につきましては、ご指定いただいた使途に従い有効に活用させていただきます。
 今後とも、本学園に対しまして、一層のご支援お力添えを賜りますようお願い申し上げます。

寄付状況(令和2年4月1日~令和2年12月31日)
区分・使途 使途指定
奨学金 課外活動 施設・設備 その他・指定なし 合 計
在校生ご父母 83件
4,294,500円
203件
2,317,830円
75件
695,000円
71件
1,139,415円
432件
8,446,745円
卒業生
(含関係団体)
519件
29,932,700円
46件
1,608,100円
48件
1,629,700円
229件
3,089,334円
842件
36,259,834円
役員・教職員
元教職員
56件
7,830,000円
8件
365,867円
15件
557,000円
38件
5,451,083円
117件
14,203,950円
法 人 18件
11,941,000円
13件
3,291,000円
2件
501,000円
21件
7,621,000円
54件
23,354,000円
一般賛同者 20件
287,720円
9件
610,401円
7件
150,200円
6件
1,215,000円
42件
2,263,321円
合 計 696件
54,285,920円
279件
8,193,198円
147件
3,532,900円
365件
18,516,097円
1,487件
84,527,850円

卒業生における寄付状況
寄付団体名 件数 寄付額
一般社団法人東京電機大学校友会 1 10,000,000円
東京電機大学同窓会 1 1,000,000円
東京電機大学中学・高等学校同窓会 1 500,000円
東京電大学電機学校同会 1 300,000円
東京電機大学経営同友会 1 1,000,000円
東京電機大学商工懇話会 1 200,000円
一般社団法人東京電機大学校友会 県支部 10 1,276,000円
一般社団法人東京電機大学校友会 公認団体 9 743,000円
クラブOB団体 2 230,000円




 募金の活用内容および実施事業は、学園ホームページから確認ができます。(ボタンをクリック)

インターネット利用の募金
TDU本deサポート募金
寄付のご報告(Web芳名録・実施事業)

中学校・高等学校情報 ウェブサイトはこちら
4月8日に中学校および高等学校の入学式を開催

会場入口はこんな感じ 平川校長先生による式辞(高校入学式)
担任の先生の紹介(中学入学式) 各教室でガイダンスを開催(中学入学式)
中学・高等学校同窓会 ウェブサイトはこちら
【ご案内】中学・高等学校同窓会総会の小金井キャンパスでの開催を予定しています

 日時 … 5月15日(土) 15:00~ (受付開始は14:30)
 対象 … 中学校、高等学校の卒業生であれば参加できます

昨年度総会の集合写真
大学同窓会 ウェブサイトはこちら
3月27日に東京江戸歴史散歩“春の陣”を開催

 今回のテーマは「玉川上水」。
 行程は玉川上水の取水口から玉川上水駅(西武拝島線・多摩モノレール)までの13kmです。
 前回のテーマ「神田上水」と同様、江戸時代の水資源確保の歴史と大事業について上水沿いの散歩により体感しました。

玉川兄弟像の前で…
4月24日に大学同窓会講演会をZoomにてリモート開催

 学園の卒業生・学生・生徒・教職員限定で開催しました。当日までに400人を超える参加希望者があり、盛況のうちに講演を終えることができました。
 東京電機大学らしく、Zoom配信も同窓会メンバー自ら管理・運営しました。


講師の津田先生はJAXAからリモートで参加です 配信イメージはこんな感じです
講演会では期待以上の質問が寄せられました 配信を管理する同窓会メンバー
4月24日に令和3年度大学同窓会総会をZoomにてリモート開催

配信会場は千住キャンパス丹羽ホール はじめに小島副会長から事業報告
つづいて松﨑副会長から決算報告 リモート開催なので、本会場はやっぱり寂しい
野村・平山監事による会計監査報告 福澤副会長から役員改選について説明がありました
松﨑新会長による新役員の紹介 リモート画面はこんな感じ(相原会長の退任挨拶)
電機学校同窓会 ウェブサイトはこちら
4月24日に電機学校同窓会総会を千住キャンパスにて開催

我孫子会長を議長に開催 今村副会長による事業報告
安藤副会長による会計報告 越原監事による会計監査報告
最後はみんなで写真撮影
クラス会・OB会開催状況
  各同窓会のHPにて、クラス会・OB会の開催報告を確認できます。
 大学同窓会 : http://dendai-dosokai.net/activity/activity-reports2020/
 中高同窓会 : http://www.tdu-chukodoso.com/classkaisai.html
 電機学校同窓会 : http://www.tdu-koyu.com/ecr-doso/classmeeting.html
次回発行は令和3年6月11日を予定しています
編集長より
 メールマガジン4月号が発行されたころ授業が始まりました。
 大学では、全学生を2グループに分け、半数がキャンパスの講義に出席、残りの半数がオンラインで講義に出席、これを1週間交互に進めています。中学・高校では全生徒が登校していますが、短縮授業という形式で進められていると聞いています。
 新型コロナウイルスの猛威は収まらず、緊急事態宣言も延長されてはおりますが、文部科学省の指導もあり、学生・生徒が登校して学校に活気が戻ってきています。ただ、若者の感染者が多いと聞くと多少不安になります。ワクチンの接種もなかなか進まないのも心配です。いったい、いつになったら元の状況に戻るのでしょうか…
 …おっと、こんなに暗い感じになってはいけませんね。元気に登校している学生さん、生徒さんからパワーをもらい、我々年寄りも明るく前向きな考え方をもって行かねばいけませんね。
 そうそう明るい話題と言えば、大学同窓会講演会「“はやぶさ2”が帰ってきた!」で、夢のようなプロジェクトを成功させたJAXAの津田雄一先生から夢を実現する喜びを学び、感動したことです。
 この講演を聞き逃された方もいらっしゃると思います。津田先生のご了承を得て、「工学情報」秋号に講演概要を掲載する予定ですので、ご期待下さい。
 そのほかには校友会事務局のメンバーが交代し、雰囲気が新鮮なことも明るい話題だと個人的には思っています。このように探せば明るい話題も見つかりますね。みなさんもコロナ禍で大変なことも多いとは思いますが、身の回りの明るい話題を見つけて前向きに進んで行きましょう。では、次号をお楽しみに!