2018年(平成30年)4月11日発行(第19号)
TDU Alumni NEWS
     
 
 
 さむっ!3月18日の日曜日に東京電機大学卒業式が挙行され、曇りがちながらも暖かな日和に「これから春だなぁ」と思っていたら、その翌週はみぞれが降るような寒波に見舞われました。心なしか開き始めた桜の蕾もしぼんでしまったかのようでした。
 そんな寒波も吹き飛ばす、春風のような電大人の活動情報をお届けいたします。
校友会情報 ウェブサイトはこちら
桜が満開
 3月最後の週、東京千住キャンパス一帯の桜が満開になりました。

平成30年度事業計画・予算が確定しました
 一般社団法人東京電機大学校友会の平成30年度事業計画および予算が確定しました。詳細につきましては、6月9日(土)開催予定の社員総会にてご報告いたします。
大学情報 ウェブサイトはこちら
”TDU Space Project“「種子島ロケットコンテスト」出場
 「種子島ロケットコンテスト」が3月8日(木)~3月10日(土)にかけて開催されました。同大会に“TDU Space Project”が出場し、自作したモデルロケットや搭載機器の性能を競いました。

詳細はこちら↓   種子島ロケットコンテスト↓
https://goo.gl/txTSoL   http://jaxa-rocket-contest.jp/
参加メンバー

競技の模様

今年の搭載マシン
「平成29年度大学院修了式・大学卒業式」の開催
 3月18日(日)に日本武道館(東京都千代田区)にて、「平成29年度大学院修了式・大学卒業式」が挙行され、大学院の博士課程4名と修士課程421名が修了、学部の1,902名が卒業となりました。

卒業式の模様

校友会理事長の祝辞

博士学位取得者の皆さん
「“CALL OF DUTY WWⅡ”全国大学生対抗戦」決勝大会で本学が3位
 本学の学生チームが“CALL OF DUTY WWⅡ”(コール・オブ・デューティ・ワールドウォーⅡ:シューティング・ゲーム)全国大学生対抗戦の決勝大会に進出!
 決勝大会は3月11日に六本木ニコファーレにて開催し、北海道大学、千葉工業大学、城西大学、日本大学、名城大学、近畿大学、東京アニメ・声優専門学校と本学の全8校が進出しました。本学チーム「ブンブンハローTDU」は、一昨年の第3位、昨年の準優勝を経て、今回悲願の優勝を目指しましたが、惜しくも3位となりました。

 詳細はこちら↓
https://goo.gl/nXH443
https://www.gamespark.jp/article/2018/03/17/79316.html
チームロゴ

参加メンバー
建築学科山本圭介教授「研究室作品展および最終講義」の開催
 建築学科の山本圭介教授が3月末で退任されることにともない、3月13日から18日にかけて、東京千住キャンパス電大ギャラリーにて研究室作品展を開催し、山本教授17年間の研究室活動と多岐にわたる設計活動を展示しました。
 また、3月17日には「人生という旅。そして建築」をテーマに、山本教授最終講義を開催しました。
中学・高等学校情報 ウェブサイトはこちら
「平成29年度高等学校卒業式」の開催
 3月10日(土)に小金井キャンパスにて、平成29年度東京電機大学高等学校卒業式が挙行され、245名の電高生が卒業しました。
卒業式の模様

卒業証書の授与
「平成29年度中学校卒業式」の開催
 3月17日(土)に小金井キャンパスにて、平成29年度東京電機大学中学校卒業式が挙行され、卒業生155名の電中生が卒業しました。

卒業式の模様


大久保校長の祝辞

学園理事長の祝辞
学園情報 ウェブサイトはこちら
本学の私立大学研究ブランディング事業が「日刊工業新聞」に掲載
 3月13日「日刊工業新聞」に本学が掲載されました。
 文部科学省の私立大学研究ブランディング事業に選定された事業では、これまでの生体医用工学研究とサイバーセキュリティ研究の実績を継承・融合し、セキュリティの高い医療機器システムの開発を行う研究・教育拠点の形成を進めることが紹介されています。

詳細はこちら(日刊工業新聞電子版)↓   TDU私立大学研究ブランディング事業ページ↓↓
https://goo.gl/wDBM9K   https://goo.gl/zq5XwY
脇英世元情報通信工学科教授がフジテレビ「めざましテレビ」に出演
 米経済誌「フォーブス」の2018年版世界長者番付で、米インターネット通販大手アマゾン・コムの創業者でCEOのジェフ・ベゾス氏がトップになったことを受け、「アマゾン・コムの野望 ジェフ・ベゾスの経営哲学」の著者である脇英世元情報通信工学科教授が3月9日にフジテレビ「めざましテレビ」に出演、ジェフ・ベゾス氏とアマゾンについてインタビューを受けました。

 詳細はこちら(東京電機大学出版局)↓
https://www.tdupress.jp/book/b350302.html
学園広報誌「TDU Agora」第8号の発行
 学園広報誌「TDU Agora」第8号が発行となりました。今回の特集は、「平成29年度大学院修了式・卒業式を挙行」になります。是非ご覧下さい。
 

詳細はこちら↓   「TDU Agora」トップページはこちら↓
https://goo.gl/jFMmvz   https://goo.gl/JLwjdV
「学校法人東京電機大学サポート募金」について
 「学校法人東京電機大学サポート募金」は、使途を指定することで学園の施設・設備充実および後輩達の課外活動を応援することができます。今後とも在学生へのご支援をお願いします。
 経理部(募金担当)は、皆様からの募金が学生・生徒に生かされていることを各団体等へ周知しております。また、募金の活用内容を下記ホームページから確認することができます。

インターネット利用の募金は、こちら↓   寄付のご報告(Web芳名帳・事業報告)↓
https://goo.gl/SLALQr   https://goo.gl/aY5fcf
大学同窓会 ウェブサイトはこちら
●【ご案内】大学同窓会総会・懇親会の開催
 4月21日(土)に東京千住キャンパスにて「平成30年度東京電機大学同窓会総会」を開催します。大学、大学院、短大、工専の卒業生であれば、どなたでも参加できます。総会終了後、懇親会(会費無料)を開催します。

総 会 … 15:00~16:30 (受付開始14:30)
会 場 … 東京千住キャンパス1号館2階 丹羽ホール
懇親会 … 17:00~19:00 (電機学校同窓会と共催)

昨年度総会の模様
●【ご案内】大学同窓会公開講演会の開催
 大学同窓会総会に先立ち、公開講演会を開催します。公開講演会は入場無料です。同窓の方やお知り合いの方もお誘いの上、ぜひお越しください。

日時 : 4月21日(土) 13:00~14:30 (開場12:00)
講師 : 元NHKアナウンサー 三宅 民夫 氏
演題 : 「伝えたい!明日を生き抜く言葉のチカラ」
      ~アナウンサー人生で学んだこと~

 詳細はこちら↓
https://www.dendai.ac.jp/news/2017/20180316-02.html
三宅民夫氏

昨年は人工衛星“はやぶさ“の
JAXA津田先生でした
中学・高等学校同窓会 ウェブサイトはこちら
●【ご案内】「中学・高等学校同窓会総会」の開催
 5月19日(土)に小金井キャンパスにて、「平成30年度中学・高等学校同窓会総会」を開催します。中学校、高等学校の卒業生であれば、どなたでも参加できます。総会終了後、懇親会(会費無料)を開催いたします。

総 会 … 16:00~17:30(受付開始15:30)
懇親会 … 18:00~20:00

昨年度総会の模様
電機学校同窓会 ウェブサイトはこちら
【ご案内】電機学校同窓会総会の開催
 4月21日(土)に東京千住キャンパスにて、「平成30年度電機学校同窓会総会」を開催します。電機学校の卒業生であれば、どなたでも参加できます。総会終了後、懇親会(会費無料)を開催します。
 また同日に、大学同窓会主催で公開講演会が開催されます。入場無料ですので、同窓の方やお知り合いの方もお誘いの上、ぜひご参加下さい。

総 会 … 15:00~16:30 (受付開始14:30)
会 場 … 東京千住キャンパス1号館2階 1204教室
懇親会 … 17:00~19:00 (大学同窓会と共催)

昨年度総会の模様
クラス会・OB会開催状況
  各同窓会のHPにて、クラス会・OB会の開催報告を確認できます。
 大学同窓会 : http://dendai-dosokai.net/activity/activity-reports2017/
 中高同窓会 : http://www.tdu-chukodoso.com/classkaisai.html
 電機学校同窓会 : http://www.tdu-koyu.com/ecr-doso/classmeeting.html
次回発行は平成30年5月11日を予定しています。
編集長より
 4月に入り、新年度がスタートする時期となりました。大学では先週に入学式が行われ、中学・高等学校でもこのメールマガジンが皆様のお手元に届くころには入学式が開催されていると思います。新入生や新入社員の初々しい姿には、若く夢を持ったエネルギーが感じられ、こちらまでパワーが漲ってくるようです。
 校友会や各同窓会も若いエネルギーを受け入れるべく新年度の総会を目指してその準備を進め始めております。このTDU Alumni NEWSも3年目に突入しますが、さらなる内容の充実もはかりたいと思いますので、皆様、特に若い方々からのご意見やご要望をお待ちしております。では、次号をお楽しみに!