2018年(平成30年)5月11日発行(第20号)
TDU Alumni NEWS
     
 
 
 あっつい!先月から一転して4月は春らしい陽気が続き、「あぁ、気持ちがいい…」と思っていたら、いつの間にか真夏日(!)を記録していました。これではまるで茹でガエルです。4月なのに真夏日?全国27ヶ所で4月の気温が観測史上1位を更新したそうです。
 でも、電大人は真夏日なんてヘッチャラです。そんな彼らの活動情報をお届けいたします。
校友会情報 ウェブサイトはこちら
「商工懇話会春季総会」の開催
 4月14日(土)に東京千住キャンパスにて、商工懇話会春季総会を開催しました。総会では松尾校友会理事長が新入会員として出席し、入会の挨拶をしました。また講演会も開催され、S53本学高等学校卒業で元海上自衛官・対潜哨戒機P3C機長の杉山学氏から「海洋国家日本の課題」と題して、いつもとは一味違った講演をいただきました。

 詳細はこちら↓
http://www.tdu-koyu.com/business/index.html
集合写真

校友会理事長から入会の挨拶

杉山氏による講演
「第10回富山県支部総会及び特別講演会」の開催
 4月14日(土)に富山電気ビルディング(富山市)にて、富山県支部総会を開催しました。特別講演会では、本学情報環境学部和田雄次学部長から「ビッグデータを利用したネットショッピングの仕組み」と題して講演をいただきました。

 詳細はこちら↓
http://www.tdu-koyu.com/shibu/toyama/activity/event/2018meeting.html
総会の模様

和田学部長による講演
●【ご案内】全国支部長会の開催
 6月9日(土)の平成30年度社員総会に先立って、「全国支部長会」を開催します。同会では、「大学との懇談会」に加え、支部長には各支部の活動状況についてご報告をいただきます。

【全国支部長会】 12:45~19:00
①大学との懇談会(60分)
②全国支部長との懇談会(70分、終了後に写真撮影)

昨年の模様
●【ご案内】「(一社)東京電機大学校友会平成30年度社員総会」の開催
 6月9日(土)に東京千住キャンパスにて、「東京電機大学校友会平成30年度社員総会」を開催します。社員総会は校友会の最高決議機関です。代議員の皆様、是非ご出席下さいますようご案内申しあげます。

15:45~17:30 … 総会 (受付開始15:15)
17:45~19:00 … 懇親会

昨年の模様
●【ご案内】「平成30年度埼玉県支部総会」の開催
 5月12日(土)に東京千住キャンパスにて、「平成30年度埼玉県支部総会」を開催します。

14:00~15:00 … 総会 (受付開始13:30)
15:00~16:30 … 講演会
              演題「カナダ・トロント留学と医用工学」
16:30~18:30 … 懇親会  

昨年の模様
●【ご案内】「平成30年度神奈川県支部総会」の開催
 5月19日(土)に「かながわ労働プラザ」(横浜市)にて、「平成30年度神奈川県支部総会」を開催します。

14:00~15:20 … 講演会 演題「ザ・リニアモーターカー」
               講師 : 校友会副理事長 上西寛一郎氏
15:30~18:30 … 総会・懇親会

昨年の模様
●【ご案内】「平成30年度石川県支部卒業生の集い」の開催
 5月26日(土)に「ANAクラウンプラザホテル金沢」(金沢市)にて、「平成30年度石川県支部卒業生の集い」を開催します。

18:00~18:30 … 講演会
            (講師:テレビ金沢 塚田誉アナウンサー)
18:30~20:00 … 懇親会  

昨年の模様
●【ご案内】「平成30年度群馬県支部総会」の開催
 6月2日(土)にエテルナ高崎(高崎市)にて、「平成30年度群馬県支部総会」を開催します。

14:00~15:50 … 講演会
            (講師:情報環境学科 和田雄次教授)
16:00~16:30 … 総会
17:00~19:00 … 懇親会  

一昨年開催の模様
●【ご案内】「平成30年度千葉県支部総会」の開催
 6月2日(土)に東京千住キャンパスにて、「平成30年度千葉県支部総会」を開催します。

10:30~12:00 … 講演会
             (講師:先端機械工学科 三井和幸教授)
12:15~13:15 … 総会
13:30~15:30 … 懇親会
 

昨年の模様
●【ご案内】東京電機大学技術士会公開講演会の開催
 本学技術士会で公開講演会を開催します。公開講演会は入場無料です。お知り合いの方もお誘いの上、ぜひお越しください。

日時 : 7月14日(土) 13:30~15:00 (開場13:00)
講師 : 工学部先端機械工学科 三井和幸 教授(工学博士)
演題 : 「新開発の機能性材料によるリハビリ・トレーニングシステム」
三井和幸 教授
大学情報 ウェブサイトはこちら
「平成30年度大学院・大学入学式」の開催
 4月2日(月)に日本武道館にて「平成30年度大学院・大学入学式」が挙行され、博士10名、修士421名、学部1,901名が入学しました。  
田安門へ向かう新入生たち

入学式の模様

新入生代表による宣誓
中学・高等学校情報 ウェブサイトはこちら
「平成30年度高等学校入学式」の開催
 4月7日(土)に、小金井キャンパスにて「平成30年度東京電機大学中学校・高等学校入学式」が挙行され、高等学校282名、中学校157名が入学しました。  
入学式の模様

大久保校長の挨拶

新入生代表による宣誓
学園情報 ウェブサイトはこちら
情報システム工学科の前田教授が、東進ハイスクール「トップリーダーと学ぶワークショップ」で講演
 情報システム工学科 前田英作教授が東進ハイスクール主催「トップリーダーと学ぶワークショップ」で講演しました。その後のワークショップでは、「2040年の世界を考える」をテーマにグループディスカッションを行ないました。
 東進ハイスクールのホームページに、当日の様子が紹介されています。

 詳細はこちら(東進ハイスクール)↓
http://www.toshin.com/top_leader/article/201804/index.php  
前田英作 教授
千住キャンパス新入生オリエンテーションでの取り組みが「朝日新聞」に掲載
 4月12日の「朝日新聞」(夕刊)と「朝日新聞デジタル」に、本学千住キャンパスの新入生オリエンテーションでの取り組みが掲載されました。
 4月3日に実施した新入生の「仲間づくり」を支援するプログラムの様子が学生インタビュー等も含めて紹介されています。

 詳細はこちら↓
https://www.dendai.ac.jp/news/20180413-01.html  
安田進プロジェクト研究教授が「文部科学大臣表彰」を受賞
 文部科学省では、科学技術に関する研究開発、理解増進等において顕著な成果を収めた方を「科学技術分野の文部科学大臣表彰」として顕彰しています。4月17日、安田進教授(前副学長)が平成30年度科学技術分野の文部科学大臣表彰・科学技術賞(理解増進部門)を受賞しました。
 また、4月12日の「朝日新聞」と4月13日の「科学新聞」には、大分の土砂崩落について安田進教授のコメントが掲載されました。


詳細はこちら
文部科学大臣表彰↓   大分の土砂崩落について↓
https://goo.gl/wPDKw1   https://goo.gl/Hs7wNy
 
授賞した安田進教授
東京電機大学が「Medtec Japan 2018」へ出展
 「Medtec Japan」とは医療機器の設計・製造に関するアジア最大級の展示会です。
 4月18日(水)から4月20日(金)にかけて、東京ビックサイト・東ホールにて「Medtec Japan 2018」が開催され、医用工学の研究が特徴の1つである東京電機大学は、製品・技術を集結させた専門の医療用エレクトロニクスのブースへ出展しました。

【出展内容】  
バブル型ウォータパルスジェットメス : 理工学部   荒船龍彦 准教授
MEMS3軸触覚センサー付き鉗子 : 工学部  桑名健太 准教授
ロボット手指装具:ハンドリハビリ装置 : 理工学部  大西健吾 准教授
車いす使用リハビリ装置 : 未来科学部  岩瀬将美 准教授
杖歩行訓練歩行補助器 : 未来科学部  井上淳  助教
学園広報誌「TDU Agora」第9号の発行
 学園広報誌「TDU Agora」第9号が発行となりました。今回の特集は、「平成30年度 入学式を挙行」になります。是非ご覧下さい。
 

詳細はこちら↓   「TDU Agora」トップページはこちら↓
https://goo.gl/ykTZW6   https://goo.gl/JLwjdV
「学校法人東京電機大学サポート募金」について
 「学校法人東京電機大学サポート募金」は、使途を指定することで学園の施設・設備充実および後輩達の課外活動を応援することができます。今後とも在学生へのご支援をお願いします。
 おかげさまで平成29年度は、卒業生から約1億円の募金を頂戴いたしました。卒業生を含むサポート募金総額では、3億5,500万円を超える金額となりました。皆様のご厚志に感謝申し上げます。
 なお募金の活用内容は、下記ホームページから確認することができます。

インターネット利用の募金は、こちら↓   寄付のご報告(Web芳名帳・事業報告)↓
https://goo.gl/SLALQr   https://goo.gl/aY5fcf
大学同窓会 ウェブサイトはこちら
大学同窓会「公開講演会」を開催
 4月21日(土)に、平成30年度総会に先立って、公開講演会を開催しました。講師に元NHKアナウンサーの三宅民夫氏を迎え、『「伝えたい!明日を生き抜く言葉のチカラ」~アナウンサー人生で学んだこと~』と題してお話いただきました。
 元NHKアナウンサーの巧みな語り口による楽しく面白い講演となり、一般参加者192名を含む332名が来場しました。
三宅民夫氏

おかげさまで大盛況

話術の達人!観客と対話で講演
「大学同窓会総会」の開催
 4月21日(土)に東京千住キャンパスにて、平成30年度東京電機大学同窓会総会を開催し、140名のOBが出席しました。

 詳細はこちら↓
http://dendai-dosokai.net/
総会の模様

相原同窓会長の挨拶

懇親会でグリークラブが校歌斉唱
中学・高等学校同窓会 ウェブサイトはこちら
●【ご案内】「中学・高等学校同窓会総会」の開催
 5月19日(土)に小金井キャンパスにて、「平成30年度中学・高等学校同窓会総会」を開催します。中学校、高等学校の卒業生であれば、どなたでも参加できます。総会終了後、懇親会(会費無料)を開催いたします。

総 会 … 16:00~17:30(受付開始15:30)
懇親会 … 18:00~20:00

昨年度総会の模様
電機学校同窓会 ウェブサイトはこちら
「電機学校同窓会総会」の開催
 4月21日(土)に東京千住キャンパスにて、平成30年度電機学校同窓会総会を開催しました。総会では役員補強(案)が諮られ、新幹事に越原信夫氏(S38卒)が就任しました。

 詳細はこちら↓
http://www.tdu-koyu.com/ecr-doso/
集合写真

我孫子同窓会長の挨拶

前嶋先生も出席されました
クラス会・OB会開催状況
  各同窓会のHPにて、クラス会・OB会の開催報告を確認できます。
 大学同窓会 : http://dendai-dosokai.net/activity/activity-reports2017/
 中高同窓会 : http://www.tdu-chukodoso.com/classkaisai.html
 電機学校同窓会 : http://www.tdu-koyu.com/ecr-doso/classmeeting.html
次回発行は平成30年6月11日を予定しています。
編集長より
 ゴールデンウイークも終わってしまい、いよいよ今年度の活動が始まるシーズンとなり、大学同窓会・電機学校同窓会の各総会が開催され、さらには校友会各県支部の総会も始まるなど、校友会関連の各組織が動き始めました。今後、5月から6月にかけ、中学・高等学校同窓会総会や校友会社員総会そして全国支部長会も開催され、本格的に校友会活動が始まって行きます。
 このメールマガジンもこれらの開催報告を始め、校友会や学園の情報をお伝えして参りますが、小職や校友会事務局のみでは提供できる情報もマンネリ化してしまう可能性も高いので、それを打破するためにも読者の皆様からの情報提供など、協力が必要となります。ですので、校友会や卒業生にかかわることなら何でも宜しいので是非とも情報提供のご協力をお願い致します。
 では、次回をお楽しみに!