2020年(令和2年)3月11日発行(第40号)
コロナウィルス感染対策(花粉対策?)のためにマスクが不足しています。どこのドラッグストアでも売り切れです。唯一残っていた昔ながらのガーゼのマスクも目を離した隙に無くなりました。サバゲー防護マスクとか、防寒用ニット・マスクとか、何か代わりのモノがあるかしらとアレコレ考えていると、外国人らしき方が工事用防塵マスクを着けていました…なるほど!では、電大人の活動報告です。
PDF版はここをクリック
校友会情報
ウェブサイトはこちら
●
三菱電機会総会を2月22日(土)に東京千住キャンパスで開催
恒例!内定者へのガイダンス
相川三菱電機会会長の挨拶
総会では卒業生の社内活動を紹介
三菱電機内定者の決意表明
集合写真
●
「電機学校発祥の地」碑の再設置
8年を経て神田錦町に「電機学校発祥の地」(エンジ色の碑)が再設置されました
学園情報・大学情報
ウェブサイトはこちら
●
博士・修士論文および研究成果発表会を2月15日(土)に開催
山野修氏による講演
講演後の発表会場はこちら
発表会場はこんな感じ
来場者は受付で署名してくださーい
ただいまプレゼンテーション中
こちらはディスカッション中
人気のプレゼンもあります
先生と一対一でプレゼン
●
「仕事研究セミナー」(大学同窓会主催、校友会協賛)を2月8日(土)にホテル・グランドパレスで開催
昨年とはうって変わって快晴
控室にはちらほらと学生が…
一方企業の方も着々と準備中
待ちに待ったスタート 目指す企業へ!
企業一覧を確認中
担当者の説明を真剣に聞き入る
学生が少なくても情熱をもって…
休憩を兼ねて次の企業を検討
卒業生による個別説明は…
結構あちこちでやっています
セミナー終了 クタクタで帰宅
消毒用アルコールでSTOP飲酒運転?
●
「仕事研究セミナー」を2月14日(金)にホテル・ベルセゾン(志木市)で開催
こちらも少しずつ受講者が…
会場はこんな感じ
●
安田進名誉教授が「毎日新聞」に掲載
熊本地震で被害が多発している「小規模」盛り土に関する記事の中で、地盤工学の専門家として、安田進名誉教授(地盤工学)がコメントしました。
詳細はこちら(ボタンをクリック)
毎日新聞
安田進 名誉教授
●
学園広報誌「TDU Agora」第29号の発行
1月24日に学園広報誌「TDU Agora」第29号が発行となりました。今回の特集は、「『Komorebi』~学生の企画・設計による学生食堂リニューアル・プロジェクト~」になります。ぜひ下記のボタンよりお進みください。
詳細はこちら(ボタンをクリック)
「TDU Agora」最新号
「TDU Agora」トップページ
●
建築学科の能作文徳准教授と4年生の金森千明さんがパリの「R-Urban」に掲載
建築学科の能作准教授と金森さんが、パリのコミュニティガーデンを運営する「R-Urban」のウェブサイトに掲載されました。昨年夏にパリで都市農業プロジェクトの調査を行った様子が紹介されています。
詳細はこちら(ボタンをクリック)
R-Urban website
能作文徳 准教授
●
建築学科の能作文徳准教授が「住まいの環境デザインアワード」で受賞
「住まいの環境デザインアワード2020」において、能作准教授の設計した「ピアノ室のある長屋」が優秀賞を受賞し、2月3日に新宿パークタワーにてシンポジウムと表彰式が行われました。
「ピアノ室のある長屋」
住まいの環境デザインアワード 優秀賞
●
共通教育群の山本宏樹准教授が「朝日新聞」でコメント
無言掃除が全国の小中学校で広がっていることを取り上げた記事の中で、教育社会学の専門家として、山本准教授がコメントしました。
詳細はこちら(ボタンをクリック)
朝日新聞デジタル
山本宏樹 准教授
●
共通教育群の山本宏樹准教授が「毎日新聞」でコメント
生活困窮世帯の子どもたちに実施している学習支援事業。その委託業者選定の価格競争が混乱を招いた問題を扱った記事の中で、教育社会学の専門家としてコメントしました。
詳細はこちら(ボタンをクリック)
毎日新聞
●
2月17日(月)~2月22日(土)に建築学科卒業設計優秀作品展を開催
会場全景
ポスター
入口からの眺め
優秀な作品を数多く展示
ウネウネした作品や…
細やかな作品…
個性的な作品も
●
「学校法人東京電機大学サポート募金」について
学校法人東京電機大学サポート募金は、寄付者の皆様の意思を尊重し使途(奨学金の充実、施設・設備の充実、課外活動への支援)を指定できる恒常的な募金として、在学生・在校生への支援をお願い致しております。
課外活動の支援
より充実したキャンパスライフの実現に向けて、大学、中学校・高等学校のクラブ活動などの費用として活用いたします。寄付先のクラブをご指定いただくこともできます。
◆topics◆
埼玉鳩山キャンパス【フォーミュラSAEプロジェクト】
12月5日~12月8日にかけてオーストラリアのWinton Motor Racewayというサーキットで開催された「2019 Formula SAE Australasia」に参戦し、受賞いたしました。
募金の活用内容および実施事業は、学園ホームページから確認ができます。(ボタンをクリック)
インターネット利用の募金
TDU本deサポート募金
寄付のご報告(Web芳名録・実施事業)
大学同窓会
ウェブサイトはこちら
●
「仕事研究セミナー」に業務協力
「仕事研究セミナー」主催者として業務協力に参加しました。
事前打ち合わせの模様
配置に向かいます
キャリア担当課長から説明を受けます
【ご案内】
大学同窓会総会の開催
大学、大学院、短大、工専の卒業生であれば参加できます。
日時 … 4月25日(土) 13:30~15:00
会場 … 東京千住キャンパス丹羽ホール
昨年度総会の様子
懇親会での会長挨拶
中学・高等学校同窓会
ウェブサイトはこちら
【ご案内】
中学・高等学校同窓会総会・懇親会の開催
中学校、高等学校の卒業生であれば参加できます。
開催日 … 5月16日(土)
総
会 … 16:00~17:30
会
場 … 小金井キャンパス
懇親会 … 17:30~19:00
昨年度総会の集合写真
電機学校同窓会
ウェブサイトはこちら
【ご案内】
電機学校同窓会総会の開催
電機学校の卒業生であれば参加できます。
日時 … 4月25日(土) 15:30~16:30
会場 … 東京千住キャンパス1204教室
昨年度総会の集合写真
●
クラス会・OB会開催状況
各同窓会のHPにて、クラス会・OB会の開催報告を確認できます。
大学同窓会 :
http://dendai-dosokai.net/activity/activity-reports2019/
中高同窓会 :
http://www.tdu-chukodoso.com/classkaisai.html
電機学校同窓会 :
http://www.tdu-koyu.com/ecr-doso/classmeeting.html
次回発行は令和2年4月11日を予定しています
●
編集長より
例年であれば、中学・高等学校、そして大学・大学院の卒業式を迎え、初々しい校友会会員を迎える時期でありますが、今年はコロナウイルスの関係で、中学・高等学校は臨時休校となり、卒業式も規模を縮小して実施することに、そして大学・大学院では卒業式も中止となり、生徒さんや学生さんにとっては、何とも言えない状況になってしまっています。
皆様の周りも同様ではないかとお察し致します。この騒ぎもいつになったら収束するのでしょうかね~。早くなんとかなってほしいものです。トイレットペーパーが無くなるなんていうデマや、27度のお湯でウイルスが死滅するというデマ(もし、ウイルスが27度で死滅するなら、人間の体温は36度くらいなので、人間に感染してもすぐにウイルスが死んで、誰一人としても症状が出る訳が無いということくらい普通に考えれば誰でも理解できるはずなのにね!)なんかが多く出回っているので、会員の皆さんはこんなデマに惑わされず、冷静に対応して頂きたいと思います。早くこの騒ぎが収まって、明るい春を迎えられるよう期待しましょう!! では、次号をお楽しみに。