母校支援

TDU応援団拡大!この夏が熱い

マルチチャネルコミュニケーションは電大の得意技?

御存知の通り、NHKよりも4か月早い1924年にラジオ実験放送を開始したのは東京電機大学。その少し後に日本初のテレビ公開実験が実施された場所が東京電機大学神田校舎の実験教室でした。そして同年京都で行われた「昭和天皇即位の礼」(写真)では東京に日本初となるファックス送信が行われましたが、この装置の発明者は初代学長の丹羽保次郎博士(日本の十大発明家 panhu04.pdf (jpo.go.jp))。

技術によって、大容量の情報をいち早く伝達するだけではなく、聴覚、視覚に訴える「コミュニケーションの改革」を東京電機大学は牽引してきました。

その最大の応援団であり、社会人の実践知溢れる校友会が、一人1台スマートフォンを持つ時代にSNSを通じた情報発信が遅れるようでは・・・・と困っているところに、なんと昨年(22年)に実施したオンラインによる年代別、男女別のオフサイトミーティング「TDUAA真面目な雑談会」で貴重な意見を出してくださった校友が、そのサポートを申し出てくれたのです。

従来の理事会、支部、そして事務局ではなく、母校愛溢れ「技術は人なり」の精神を秘めたボランティアとして、全く従来にはない「コミュニケーションサポーター」が発足しました(涙)。

コミュニケーションサポーターの紹介

実は東京周辺の理工系大学卒業生組織で公式SNSに着手している校友会は1校のみのようです。東京電機大学校友会は2番目。この夏から2番手ながら一気呵成に盛り上げを助けてくれる力強い味方9名の校友サポーターをご紹介いたします。

~TDUAAコミュニケーションサポーター9人衆~

■70代の星「幾島賢治」さん・・企画検証アドバイザー

昭和49年工学部第一部応用理化学科卒。Wikipediaにもその名が刻まれ、現役ラジオパーソナリティーを務める化学者です。

■医療業界ソフト開発で活躍「小林昭」さん・・企画検証アドバイザー

昭和58年理工学研究科修士課程システム工学専攻修了。修了後早期に起業されたアントレプレナーシップの大先輩です。物事の本質に迫る御仁。

■女性活躍を牽引「竹川一枝」さん・・Facebook担当

昭和58年工学部第一部応用理科学科卒。計測器メーカーで業務改革を推進。電大OG会を仲間と立ち上げTDU女性活躍を応援する女神。

■技能継承に命を燃やす「涌井正典」さん・・Facebook担当

昭和57年工学部第二部機械工学科卒。TDU技術職員として現在も技術士要請に注力。技術継承、就職・再就職支援がライフテーマ。

■猫の写真家としても有名「平野桂介」さん・・Facebook担当

昭和62年理工学部産業機械工学科卒。昨期まで当会理事。金型会社経営者の側面とFacebookでは有名な猫の写真家の両面を持ち合わせる剣道部OB。

■グローバル活躍の「吉原敬雅」さん・・Twitter担当

平成3年理工学部数理学科卒。大手シンクタンクから海外大手自動車部品メーカーで活躍しTDU・CySec第1期生、情報セキュリティーに長けた情熱家。

■他大学視点を持つ「寺澤岳生」さん・・Twitter担当

平成13年工学研究科修士課程情報通信工学専攻修了。語学で有名な他大学で学長室 IR推進チームに従事する熱き心を持たれる囁きの名人。

■技術で勝負、SNSの達人「鈴木立夫」さん・・推進アドバイザー

平成18年工学第二部情報通信工学科卒。技術で勝負しキャリアアップを続ける若き侍。本業でSNSマーケティングも実践する強力な助人。

■お馴染み電大ガールズ「山前碧」さん・・Twitter担当

平成27年未来科学部情報メディア学科卒。鉄道系情報システム会社でSEとして奮闘。謙虚な姿勢ながら芯の強さを感じる母校愛に満ちたホープ。

公式Facebook、Twitterフォローのお願い

メルマガ読者の方でFacebookならびにTwitterをご利用の方は、ぜひフォローや「いいね!」、リツイートいただけたら嬉しいです。Facebook、Twitterは母校の最新情報、在学生ならびに校友会からのお知らせを中心に発信していきます。

(1)Facebookのアカウント情報

「一般社団法人東京電機大学校友会」で検索いただけます。

https://www.facebook.com/tduaa1909

QRコード

■フォロー方法

フォロー設定は2ステップです。(スマートフォンからのフォロー方法)

①校友会のサイトを開いた際、「メッセージ」「いいね!」のマークの横に「・・・」マークがありますので選択(タップ)してください。

②管理画面に移動しますので、そこから「フォロー」をお選びください。選択すると「フォロー」から「フォロー中」に変わります。

フォロー中になったことを確認しましたら、前の画面に戻り、追加で「いいね」を押していただけると嬉しいです。

(2)Twitterのアカウント情報

「一般社団法人東京電機大学校友会」または、「@tduaa1909」で検索いただけます。

https://twitter.com/tduaa1909

QRコード

■フォロー方法

こちらも簡単です。校友会のアカウントを検索いただき、ページを開くと、画面右上に「フォローする」という文字がありますので、文字を選択(タップ)いただくだけで完了です。

東京電機大学の卒業生へ拡散のお願い

一人でも多くの卒業生に情報をお届けするにあたり、口コミ、SNSのご活用をお願いいたします。ここからはそれぞれの登録・フォロー方法についてご紹介しましょう。

(1)メールマガジン(メルマガ)

メルマガはフォローをお願いするというよりも、メルマガ登録くださる読者を募集しています。周囲の校友で、まだメルマガを見たことがないというご友人がいらっしゃいましたら、「東京電機大学校友会」のウェブサイトをぜひご紹介ください。

メルマガ登録フォームは、ホームページにございます「メルマガ登録」をクリックいただくとご入力画面に切り替わりますので、必要事項をご入力いただき、送信ボタンを押すだけとなります。

東京電機大学校友会サイト

https://www.tduaa.or.jp/

(2)Facebookのシェアについて

Facebookで展開された記事をフォロワーにシェアいただくには、「シェアする」という機能を使います。東京電機大学校友会のページを開くと、「いいね」、「コメント」の他に、「シェアする」という項目がありますので、「シェアする」を選択(タップ)します。するとコメントを入れることができる画面に変わりますので、「テキストを入力」という欄にコメントを入れて「今すぐシェア」をクリックすればシェア完了です。

(3)Twitterのシェアについて

Twitterの場合は「リツイート」という機能を利用します。「Re=再び、Tweet=ツイートする」という意味ですが、ご自身のタイムラインに流れてきたツイートを「リツイート」すると、フォロワーのタイムラインにもそのツイートが流れます。ご自身が見て面白いと思ったツイートを他のユーザーと共有したい!といった時に簡単に共有できる方法です。

「リツイート」には2つの方法があります。

【リツイート】
元のツイートをそのままフォロワーに流す方法で、「原本を回覧する」というイメージです。

【引用ツイート】
自分のコメントを追加してからツイートする「引用リツイート」です。引用ツイートを選択いただくと、「コピーにコメントを書き加えてから回覧する」ようなイメ―ジです。

FacebookもTwitterもアカウントはあるけど、あまり見ていないという方も多いと思いますが、ぜひこの機会に、サポーターから発信される東京電機大学校友会のSNS情報もご覧いただけたら嬉しいです。是非お楽しみください。