職域
卒業生で同じ企業に在籍している会員や、同じ業種に携わってい会員で結成されている校友会の公認組織です。
| 公認団体名 | 会長 |
|---|---|
| アズビル電機会 | 野上 和俊(大H6) |
| アンリツ電機会 | 増田 博一(大H2) |
| 岩崎通信電機会 | 平戸 明(大50) |
| オーム電機会 | 橋本 享祐(大H21) |
| 沖電気電機会 | 中野 直樹(大H3) |
| 京三電機会 | 長谷川 洋介(大62) |
| サクサ電機会 | 河崎 雅弘(大H1) |
| シチズンマシナリー電機会 | 伊奈 秀雄(大63) |
| 新電元工業電機会 | 大川 誉夫(大40) |
| 第一電子電機会 | 浜野 昭一(大54) |
| 東亜ディーケーケー電機会 | 藤田 周司(大H16) |
| 東芝小向電機会 | 庭田 道治(大43) |
| 東洋電機電機会 | 佐久間 秀一(大47) |
| 日本信号電機会 | 元村 駿吾(大H31) |
| 日本電波工業電機会 | 松本 隆司(大H9) |
| 日本無線電機会 | 高山 正樹(大58) |
| フジクラ電機会 | 東條 秀彦(大H4) |
| 三菱電機会 | 相川 昭仁(大59) |
| 三菱プレシジョン電機会 | 小川 幸洋(大63) |
| 明電舎電機会 | 佐藤 達則(院H7) |
| 横河電機電機会 | 青山 公英(大H3) |
| 川北電気工業電機会 | 澤井 勝己(大H4) |
| 関電工電機会 | 石田 信也(大63) |
| 九電工電機会 | 選定中 |
| 旭日電機会 | 二宮 輝仁(電56) |
| 白川電機電機会 | 白川 節太郎(高33) |
| 新菱冷熱工業電機会 | 池田 直之(大58) |
| 大気社電機会 | 飯塚 要一(大61) |
| 高砂熱学工業電機会 | 白井 琢也(院H1) |
| 東光電気工事電機会 | 山本 隆洋(大55) |
| 東洋熱工業電機会 | 吉川 和彦(大50) |
| 日立プラント電機会 | 後藤田 龍介(大62) |
| 鹿島建設電機会 | 近藤 満徳(大63) |
| 大成建設電機会 | 清水 博之(大H7) |
| 竹中電機会 | 中田 幸夫(大46) |
| 東急建設電機会 | 阿部 武伸(大H1) |
| 長谷工電機会 | 浜田 泰(大62) |
| 三菱インフォメーションシステムズ電機会 | 富田 智良(大57) |
| 小田急電機会 | 山田 正文(大57) |
| JR電機会 | 丸山 信義(大41) |
| 東京都電電機会 | 笹本 宏一(大H5) |
| 錦央電機会 | 高橋 陽子(大60) |
| 日本電設工業電機会 | 渡邉 綱久(大49) |
| 教職校友会 | 丸茂 聡(大H2) |
| 福島県支部 | 根本 純夫(大58) |
| 茨城県支部 | 藻垣 拓郎(大68) |
| 栃木県支部 | 高松 秀和(大H6) |
| 埼玉県支部 | 田中 克典(院H6) |
| 千葉県支部 | 中村 啓介(大H2) |
| 東京都支部 | 丸茂 聡(大H2) |
| 神奈川県支部 | 嶋村 圭一(大H9) |
| 山梨県支部 | 田中 裕司(大62) |
| 静岡県支部 | 松村 照司(大59) |
| 東管支部 | 毛利 智秋(短55) |
| 東京東南電機会 | 中村 正次(短48) |
| 東京西電機会 | 清水 仁(短45) |
| 東京北電機会 | 戸田 等(高33) |
| 多摩電機会 | 多田 博治(短45) |
| 千葉電機会 | 美船 旭良(大H26) |
| 埼玉電機会 | 石川 邦雄(高38) |
| 栃木電機会 | 對比地 勇次(電51) |
| 常磐、茨城電機会 | 斎藤 信夫(電H4) |
| 群馬電機会 | 石川 宣行(電48) |
| 静岡電機会 | 小池 誠治(電47) |
| 東管神奈川電機会 | 浅井 俊之(大58) |
| 民間放送校友会 | 横田 一浩(大H4) |
| 特許電機会(弁理士) | 神田 正義(大52) |
| 東京電機大学技術士会 | 吉田 義昭(大54) |
| 商工懇話会 | 上西 寛一郎(大45) |