東京電機大学令和5年度第2回CRCフォーラム「エネルギーマネジメント」を開催
2月14日(水)東京千住キャンパスにて、産官学連携コーディネーターや関連企業の方などを対象に、令和5年度 第2回CRCフォーラム「エネルギーマネジメント」を開催します。大学や企業などとの研究開発の連携強化を目指して、CRCフォーラムを開催しています。
今回は、「カーボンニュートラル社会」の実現に向けて重要な技術とされる「エネルギーマネジメント」をテーマに取り上げます。当日は、国家プロジェクト「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)/IoE社会のエネルギーシステム」において、ユニバーサル・スマート・パワー・モジュール(USPM/電力変換器)の開発を行っている本学の横山智紀 教授(未来科学部)の基調講演、および同技術の研究に取り組む本学教員4名による研究発表を行います。
開 催 概 要(予 定)
・日 時:2024年2月14日(水) 14:00~18:00
・会 場:東京千住キャンパス1号館2階丹羽ホール(東京都足立区千住旭町5番 ※北千住駅東口(電大口)徒歩1分)
・対 象:産官学連携コーディネーター、関連企業の方のほか、希望者(学外)の方、本学教職員・学生など
・定 員:100名(先着順)
・参加費:無料
・お申し込み方法:右記URLからお申し込み https://forms.gle/PPod8CZeFs6R9PxC7
*お申し込み締め切り:2024年2月13日(火) 12:00
・お問い合わせ先:東京電機⼤学 研究推進社会連携センター(CRC) 研究推進担当
電話:03-5284-5230/メール:kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp
プログラム
■基調講演(60分)
超高速デジタル制御を有するノイズフリーUSPM(ユニバーサル・スマート・パワー・モジュール)とその応用技術の開発
横山 智紀 教授(未来科学部 ロボット・メカトロニクス学科)
■研究発表(各30分)
磁気浮上ベアリングレスモータ及びアルミニウム巻線を用いた高効率モータの開発
杉元 紘也 准教授(工学部 電気電子工学科)
■電気鉄道の省エネルギー運転
渡邉 翔一郎 准教授(工学部 電気電子工学科)
■ハイブリッドEVや燃料電池EV向けの新電力変換システム
吉本 貫太郎 教授(未来科学部 ロボット・メカトロニクス学科)
■電力変換回路の小型高密度化と冷却技術
佐藤 大記 助教(工学部 電気電子工学科)
※東京電機大学のサイトでもご確認いただけます。
東京電機大学第2回CRCフォーラム「エネルギーマネジメント」を開催