支部情報

神奈川県支部 令和7年度公開講演会 実施報告書

  • 開 催:令和7年7月12日(土)14時00分~15時30分
  • 会 場:かながわ県民センター 2階ホール
  • 講 師:東京電機大学 髙橋 時市郎 名誉教授
  •    (アストロデザイン株式会社 技術顧問)
  • 演 題:ビデオゲームを支えるVisual Computing技術

 神奈川県支部の四大行事の一つである公開講演会を、聴講者40名を迎えて開催いたしました。

 この公開講演会は、支部総会に併せて開催する講演会とは別に、平成15年7月に第1回を開催(講師:町好雄教授 演題:気功による健康法と人間の能力)してから、今回で20回目を数えるものです。

 講師の 髙橋 時市郎 先生は、今年3月に嘱託定年を迎えられ東京電機大学を退職し、名誉教授になられました。現在は、アストロデザイン株式会社の技術顧問をお務めです。

 講演は「ビデオゲームを支えるVisual Computing技術」として、一般的に関心が高いゲームを支えるVisual Computing技術の発展の歴史を、大学での研究の萌芽(ほうが)を交えて紹介していただき、さらに、最近の技術動向をわかりやすくお話ししていただきました。

 講演会終了後のアンケートには、

  • 動画を全部見たかったぐらい興味深く拝見しました。
  • 江戸再現プロジェクトは動いているところをみたかった。
  • 国連NPT会議で上映された広島の復元街並みは興味深かった。できたらこれをもっとスムーズに、もっと詳しくやって欲しかった。

などの感想が寄せられました。

 事前広報では、報道機関へのニュースリリースによる神奈川新聞の掲載に加え、学科およびアストロデザイン株式会社への案内メール配信が功を奏したのか、アンケート回答者31名の内7名(22.6%)が30歳未満・30歳代の若手層の聴講者でした。

 なお、ニュースリリースにより情報を得た(株)電波タイムス社から記者が取材に来ていました。しかしながら、報道機関にヒットする確率が低いことから、一般参加者の増員が今後の課題と言えます。

 

【講演会の模様】

会場外観と案内看板
会場外観と案内看板

支部長挨拶
支部長挨拶

オープニング
オープニング

講師職歴
講師職歴

会場全景
会場全景

フロアーより質問
フロアーより質問

 

【添付資料】

▶神奈川県支部 令和7年度公開講演会 アンケート集計

以 上