8月 屋形納涼幹事会
8月1日 屋形納涼新年会を行いました!東京電機大学校友会、大学同窓会、歴代会長、役員、委員長、副委員長、計54名の方にご参加頂きました。
平山 文雄(S47 IE卒)
会員の皆さん、こんにちは。
神奈川県にお住まい或いは勤務される校友の親睦研修に「進化を止めない神奈川県支部」支部長の平山です。
私は、去る5月12日開催の第46回(令和6年度)定時総会において支部長に再選されました。また、新たに5人の役員をお迎えしました。
神奈川県支部は昭和48年に産声を上げ、一時活動を停滞していた時期もありましたが、現在は、他支部を牽引出来るよう活発に支部活動を展開しておりますので、どなたでもお気軽に参加してください。親睦団体故に、それぞれの事情の中で絆を深めあっていきたいと思っております。
神奈川県支部における年間の四大行事として
①定時総会および講演会(5月)
②一般の方々を広く対象とした公開講演会(7月)
③神奈川の地域に根ざした場所を選定しての見学会(10月)
④横浜港内を周遊する屋形船での「屋形船納涼幹事会」(8月)
を継続して開催しております。
令和2年春からのコロナ禍の影響により四大行事は停滞せざるを得ない状況でしたが、令和5年5月に新型コロナウイルス感染症の位置づけが「2類相当」から「5類」に移行したことから、令和5年度定時総会から対面型開催のリアル総会・懇親会とし、8月には「屋形船納涼幹事会」を再開しました。
また令和6年度は「公開講演会」を7月に開催を決定しており、「見学会」については実開催の検討に着手したところです。
神奈川県支部がこれからも継続的に発展をしていくには、会員皆様のご協力なくしては成りえません。
今後とも是非、ご支援ご協力を賜りますようお願い致します。
連絡先:tdu.kanagawa@gmail.com
8月1日 屋形納涼新年会を行いました!東京電機大学校友会、大学同窓会、歴代会長、役員、委員長、副委員長、計54名の方にご参加頂きました。